私にとってのワインアドバイザーとは
何故ワインアドバイザーになったのか?
職場での異動で和洋酒担当になってしまった。前にいた職場が自分の好きな分野だったので、突然の異動に正直困ってしまい悩んだ。
でも、本来食文化全般が好きであること、得意分野であるパンや菓子など特にフランスの食文化に高い興味を持っている事を考えると、この異動はもしかして自分の為になるのではと考えた。
しかし、お酒のことは右も左も分からない!今まではどんな食材でも大体はやってこれたのに、お酒ばっかりは勉強しないとどうにもならなかった。仕事の上でも挫折って感じで、このままではイカン、何とかしなければと焦る。
先輩のすすめもあり、出来るうちに資格をとったほうがいいとのことでワインアドバイザーを目指す。
もちろん、フランス食文化への自分の知識向上も狙って。勤務経験はあっても、知識がほとんど無い状態だったのに、今思えばかなり無謀な挑戦だった。
そしてもちろん、ワインへの道のりは平坦ではなかった・・・・。
もう、フランス語なんて読みたくないっていうくらいに原語でなるべく覚えたし、(結局、原語だけではどーにもならなかった!日本語風の読み方も覚えないと!!)毎日毎日、電車の中で本とノートを取り出しては暗記に専念した。(過去ログ参照)
頑張った結果、やっとぶどうのバッジを手に入れたものの毎日が勉強・・・。オカシナ解答も出来ないし、的を得た返答がしたいし、ご希望に沿うワインを選びたいし・・・。
そんなこんなで毎日ワインと格闘してますが(最近ではメンバー管理でも格闘中)、やっぱりワインはちょっとでもいいから勉強、学習して知るのはとても良い事だと。
料理を味わう幅も広がるし、なにより楽しみが増えた。このワインなら、どのメニューにしよう、どんなチーズがいいかな、その逆でこれにはどのワインを合わせよう・・・などなど!
将来的には、もっとワインが日常的に楽しめるっていうのを知ってもらいたいし、それを提案できるようなアドバイザーになりたい。気軽に食事に合わせられるようなワインや、料理を紹介したり・・・。(ゆくゆくはワインもおすすめできる、食生活全般の提案とかしたい)それには更に勉強を積み重ねて頑張らないと!
ここ、ブログでも頑張って行きマス!!
さて、今日は何を飲もうかな♪人気blogランキング応援して下さい♪
コンドリュー・ラ・ドリアーヌ ギガル
ちょっと高級ワインの紹介。でも私はこれでワインにはまりました。まるでオードパルファムのような華々しい香り。今まで味わったことのない白ワインだった。もう一度飲みたい!!
« ワインアドバイザー合格への道(フランス、ボルドー・ブルゴーニュ) | トップページ | 理想の朝ご飯 »
「私のコト(日記テイスト)」カテゴリの記事
- 今年も終わりですね。(2008.12.30)
- 仏検準2級を受けてみた(2008.11.16)
- 欲しい本いろいろ(2008.10.30)
- 誕生日なのだ(2008.10.23)
- マクロスフロンティア!!(2008.10.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/27898/2335557
この記事へのトラックバック一覧です: 私にとってのワインアドバイザーとは:
ワインに限らず、雑貨だったり本だったり、
毎日の生活がちょっと楽しくなる方法を
このブログで参考にしています。
私もお客さんに、もっと気軽にワインを楽しんでもらいたく
そのためには自分が知識をつけないとって思って勉強してます
自分がおいしいワインに出会った時の感動を、お客さんにも味わってもらえたらいいな!
投稿: Cookie-Monster | 2006年6月23日 (金) 20時18分
またまた失礼いたします。
こちらのブログのバックナンバー全て読みきっていないのですが、アドバイザーへの道はガッツリ読ませて頂きました。
magさんはすごくおしゃれでワインもお詳しくて、ここ最近何件かのワインのブログを見たけど、一番素敵です~♪
昨日まで「ワインを勉強する」なんてまったく気にもとめていなかったのですが、急に勉強したい欲が出てきました。
エキスパートの資格なんて目指せたらいいな・・・なんて夢まで持ってしまいました。暗記力弱いので無理ですが。
magさんがおっしゃる通り、知識があるとよりワインを楽しむことができますよね。
また遊びに来ます!
投稿: ミュル | 2006年6月23日 (金) 20時48分
>Cookie-Monsterさん
うっ嬉しいコメントありがとうございます!!(涙)
やっぱり、ワインってかしこまらなくてもイイお酒なんですよって
もっと知って欲しいなって私も同じく思います。
Cookie-Monsterさんの素敵で愉快な働きぶりが
目に見えるようです。試験勉強、頑張ってください!!
>ミュルさん
わあ、連続でご覧頂いてウレシイ。しかもお褒めいただいて・・・。
もっと頑張りますネ!
資格取得については
私は結構不順な動機だったから大変だったけど、
ミュルさんみたいに
ほんとーにワインの大好きな方だったら
きっとエキスパート、合格ですよ!
ちょっとでもこのブログが参考になるように頑張りマス!
投稿: mag | 2006年6月24日 (土) 00時26分
楽しくウキウキお仕事したいですね♪
私も頑張らネバ。。
投稿: qp | 2006年6月24日 (土) 20時03分
>qpさん
そうですね、気楽に楽しく!!を心がけたいデス!
ところで、ブログの梅酒またおいしそーですねえ。
うう、考えるだけで口の中が・・・☆
投稿: mag | 2006年6月25日 (日) 00時18分